【京都】ホームページ/WEBサイト制作管理

Blog

ノーコードWeb制作ツールSTUDIOとは?

※注意事項

ブログの情報は、内容を随時見直していますが、もし「あれ?これってどうなってるの?」と疑問に思うことがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください!

制度やサービスの内容が変わっている可能性もありますので、最新の情報をお伝えします。

薄いオレンジ色の背景に、積み重ねられた木製のブロックで「NO CODE」と書かれている。上段左に「N」と「O」、下段左から「C」「O」「D」「E」と配置されている。

STUDIOは、誰でも簡単にウェブサイトを作成できるノーコードWeb制作プラットフォームです。コーディング知識がなくても、直感的な操作でデザインやレイアウト、コンテンツ編集を行うことができます。

STUDIOの特徴

  • 【完全ノーコード】ドラッグ&ドロップで簡単に操作できます。
  • 【高いデザイン性】洗練されたテンプレートと豊富なデザイン機能で、プロ顔負けのサイトを作成できます。
  • 【チームでの共同編集】複数人で同時に編集作業を行うことができます。
  • 【豊富な機能】CMS、フォーム、SEO対策など、様々な機能が搭載されています。
  • 【無料プランあり】基本的な機能は無料で利用できます。

STUDIOのメリット

  • コーディング知識がなくてもウェブサイトを作成できる
  • 短時間で高品質なサイトを作成できる
  • チームでの開発に適している
  • 拡張性が高い
  • コストパフォーマンスが高い

STUDIOのデメリット

  • 自由度が低い
  • 覚える機能が多い
  • 日本語の情報が少ない
  • 移行ができない

まとめ

STUDIOは、コーディング知識がなくても簡単にウェブサイトを作成できる画期的なサービスです。特に、デザインにこだわりたい方や、チームで開発したい方におすすめです。

ワードプレスでも現在はノーコードエディタが主流になってきており、コードを書かなくてもドラッグ&ドロップでデザインできるのがたくさんあります。(Elementorなど)しかし、導入のハードルが高いのは仕方ないですね。どちらもメリット・デメリットがあるので、使い方次第ですね。

※ウェビデザインでは、STUDIOの制作は承っておりません。

STUDIOを詳しく知りたい方はこちら

参考記事:デジタルマガジン「STUDIOの始め方・使い方」 THINkBAL

ホームページ制作・管理に関するお問い合わせ・ご相談はこちら

トップページはこちら(京都でホームページ制作・管理ならウェビデザイン)