【京都一格安】ホームページ制作・管理

Total support from website creation to management

Service

【安さだけではありません】

【品質も重視】7つのサービスでホームページを制作

Create a website with 7 services

格安や無料サービスはダメだと思っていませんか?

確かに「初期費用無料」や「サブスク型」の格安サービスのほとんどがここまで考えて作成してくれません!ウェビデザインでは「安いから、こんなもので仕方ないか」というようなホームページは作成いたしません。

「7つのサービス」だけでなく、サイトの目的や要望をきちんとヒアリングし、サイト構成などをしっかり考え品質も重視した上で作成いたします。制作段階でのデザインやレイアウト修正も行います。

制作と管理をセット

ウェビデザインでは、制作のみのプランは設けておらず、ホームページの保守管理・メンテナンスも含めたホームページを運用していくために必要なものがすべて揃ったコミコミプランになっています。

ウェビデザイン マスコットキャラクター

Why do you produce it for free?

なぜ無料で制作できるのか?

Why do you produce it for free?

ワードプレスの「Elementor」で制作することでサイト制作の効率化、メンテナンス管理の効率化、また保守管理を弊社で行うことで、無料制作プランを実現いたしました。その他、ドメインやサーバーのメンテナンスや管理、契約更新の漏れなども防げます。

もう一つ大切なこと

あなたとお知り合いになってまずはお仕事をみていただきたいからです。

ホームページだけでなく、ロゴマークやキャラクターデザイン、名刺・フライヤー・パンフレット・看板などデザインからプリント・施工まで多数の実績がございます。デザイン事務所ならではの広告手段や紙媒体など、あなたにご提案できることが沢山あると考えております。

ワードプレス

1.Free up to 5 pages

5ページまで無料

Free up to 5 pages

まずはホームページを開設したい方に最適

1

トップページ 無料

トップページにはお知らせやニュース・メインとなるサービス・バナーリンク・全体の概要など

2

サービス内容 無料

サービス内容ページにはカテゴリーごとの詳細なサービス内容・Q&Aなど

3

こだわり 無料

こだわりページには仕事やサービスに対するこだわりや特徴・サービスの流れなど

4

会社概要 無料

会社概要ページには会社の詳細な情報・アクセス・沿革・挨拶など

5

お問い合わせ 無料

お問い合わせページにはお問い合わせや資料請求・求人・見積もり・プライバシーポリシーなど

※上記はあくまで一般的な例になります。お客様の仕事内容に合わせてご提案させていただきます。

2.Responsive design is also free

レスポンシブデザインも無料

Responsive design is also free

あなたのホームページ
スマホ対応はお済みですか?

レスポンシブデザインとは、画面サイズに応じてレイアウトが可変するWebサイトデザインのことです。デスクトップ、タブレット、スマートフォンなど、さまざまなデバイスで快適に閲覧できるようになります。

スマホ対応は必須です

ホームページをスマホに対応したい!など
一緒にリニューアルもお任せください!

Googleではモバイル端末への対応が検索結果で優遇されるように変更になりました。そのためスマホ・タブレットに最適化されたホームページ制作が必須条件になっています。

例えば、スマートフォンでホームページを表示した場合、メニューバーや画像が縮小されたり、要素の配置が変更されたりします。一方、大きなデスクトップ画面では、より広い領域を活用して情報を表示することができます。

ユーザーエクスペリエンスの向上

レスポンシブデザインは、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、異なるデバイスでの利便性を確保するために重要な考え方です。また、検索エンジン最適化(SEO)にも影響を与え、モバイルフレンドリーなホームページは検索結果での表示順位向上にも貢献しているとされています。

あなたのホームページは大丈夫ですか?

3.The importance of website design

オリジナルデザイン

The importance of homepage design

ホームページのデザインの
重要性

テンプレートや既存のデザインをベースにせず、ゼロからオリジナルでデザインされたホームページのことです。 オリジナルデザインのホームページは、その企業やサービスの個性や特徴をより効果的に伝えることができるため、ブランディングや集客に効果的です。

ウェビデザインではホームページを制作する上で、デザインは重要な要素だと考えています。もちろんコンテンツも重要な要素であり、どういった目的でホームページを公開するのか?その目的にあったコンテンツにしなければなりません。それを伝える為にはやはりデザインも重要になってきます。ものすごくいいコンテンツがあったとしても見てもらえなければ意味がありません!

第一印象が大事

やはり第1印象で、もっとじっくり見てみたい!と思って頂けるホームページ作りが重要です。好きな画像を何枚でも!レイアウトも自由!あなただけのオリジナルデザインをご提案させて頂きます!

※オリジナルのバナーやオリジナル画像などデザイン制作が必要なものは有料になります。詳しくはお問合せください。

4.Install a slider on the website

スライダーの設置

Installation of sliders

ホームページにスライダーを
設置するわけとは?

1

限られたスペースに複数の
コンテンツを設置できる アピール

スライダーは、複数の画像や動画を連続して表示できるため、限られたスペースでも多くの情報を掲載することができます。例えば、トップページにスライダーを設置することで、新商品やキャンペーンなどの情報をまとめて表示し、訪問者の興味を引くことができます。
2

各コンテンツを目立つ
大きさで表示できる アピール

スライダーで表示されるコンテンツは、通常の画像や動画よりも大きく表示されます。そのため、訪問者の目に留まりやすく、注目を集めることができます。

3

ユーザーに注目されやすく
なる アピール

スライダーは、自動的に画像や動画が切り替わるため、訪問者の注意を引き付けることができます。また、動きのあるコンテンツは、静止画よりも視覚的に訴求力があるため、訪問者の興味や関心を喚起しやすくなります。

5.Installation of form

フォームを設置

Installation of form

お問い合わせフォームを設置するわけとは?

お問い合わせフォームを無料で設置いたします。(プライバシーポリシーも含む)SNSリンクなどもOKです。

1

問い合わせを効率的に受け付けるため 無料

お問い合わせフォームを設置することで、顧客はホームページから直接お問い合わせをすることができます。電話やメールでの問い合わせに比べて、24時間365日いつでもお問い合わせを受け付けることができ、顧客の利便性を高めることができます。また、入力項目を指定することで、必要な情報を効率的に収集することができます。

2

顧客のニーズや要望を把握するため 無料

お問い合わせフォームを通じて、顧客のニーズや要望を把握することができます。お問い合わせ内容を分析することで、顧客の抱えている課題やニーズを理解し、より良いサービスを提供することができます。

3

見込み顧客を獲得するため 無料

お問い合わせフォームは、見込み顧客を獲得する手段としても有効です。お問い合わせフォームから送信された情報は、顧客リストとして蓄積することができます。この情報を活用することで、メールマガジンやセミナーの案内など、見込み顧客にアプローチすることができます。

※お問い合わせの確認メールを送信することで、顧客に問い合わせが正常に受信されたことを確認してもらえます。また、お問い合わせ内容を再確認することで、対応漏れを防ぐことができます。

お問い合わせフォームだけでなく、資料請求・見積り依頼・採用に関する問い合わせなどにも利用できます。

6.Have you finished supporting SSL?

セキュリティ対策

SSL / TLS〜暗号化通信〜

Secure Sockets Layer / Transport Layer Security

ホームページが見れなくなります!

SSL / TLS
対応はお済みですか?

SSL / TLSもGoogle ChromeやエッジなどのブラウザーではSSL / TLSに対応していないホームページに対して警告が出るように変更になりました。できるだけ早くSSL / TLSの対応を済ませましょう!

あなたのホームページは対応済みですか?

既存サイトのSSL / TLS化も
ご相談ください

WebブラウザとWebサーバ間の通信において、やりとりされるデータの暗号化を実現する技術です。たとえば、インターネットバンキングで利用者登録をする場合などは、このSSL/TLSを使ったホームページが使われます。ここで入力された情報は暗号化され、金融機関のWebサーバに送られるのです。

独自SSLとは?

”独自SSL”は、通信の暗号化機能に加え、SSL証明書やサイトシールがご利用頂けるため、閲覧者に対してサイトの信頼性をアピールする事が可能です。

また、URLに独自ドメインが利用できるため、閲覧者に対して安心してサイトをご利用して頂けます。資料請求やお問合せフォーム、アンケートなどで個人情報を取り扱うホームページで、閲覧者が不安を感じる事なくホームページを利用できるようになります。

※基本は無料SSL / TLSを使用いたします。ご希望の方は独自SSL / TLS(有料)もございますのでお問合せください。

7.Basic SEO tactics

SEO対策

Basic SEO tactics

【安さだけではない】基本的なSEOまできちんと考えて制作

「初期費用無料」や「サブスク型」の格安サービスでもSEO対策もOK、というものがありますが、決まった項目のみ設定できる程度のものです。ウェビデザインでは、ホームページ制作時に、基本的な内部SEO対策をしっかりと行っています。

キーワード選定

内部リンク構造の最適化

metaタグの設定

画像の最適化

モバイルフレンドリー対応

これらの対策を行うことで、検索エンジンに評価されやすく、上位表示を目指します。※順位を保証するものではありません。
もちろん、これらの対策は、ホームページ制作の料金に含まれています。

Production results of more than 100 companies

無料でも「ハイクオリティ」の
ホームページを制作します

100社以上の制作実績

Production results

Update the blog about the website

ホームページに関するブログ

Blog about the website

SEO内部対策について

ウェビデザインでは以下の内容を制作段階で行います。ただし、順位を保証するものではありません。※本格的なSEO対策は継続的な施策が必要になりますので、ご希望の方はご相談ください。(別途有料プランになります)

クロール最適化

検索エンジンのクローラーがサイトを効率的に巡回できるようにする施策です。

インデックス最適化

検索エンジンがページの内容を正確に理解できるようにする施策です。

ランキング最適化

検索結果の順位を決めるアルゴリズムに有利に働くようにする施策です。

内部対策の主な施策例

1

タイトルタグとメタディスクリプションの最適化

検索結果に表示されるタイトルと説明文に、適切なキーワードを含める。

2

見出しタグ(h1~h6)の適切な使用

ページの構成をわかりやすくするために、適切な見出しタグを使用する。
3

画像のalt属性の設定

画像の内容をテキストで説明するために、alt属性を設定する。
4

内部リンクの最適化

関連するページ同士を内部リンクで繋ぎ、サイト全体の情報構造を整理する。
5

パンくずリストの設置

ユーザーが現在見ているページがサイト全体のどこに位置するのかをわかりやすくする。
6

構造化データのマークアップ

検索エンジンにページの内容をより詳細に伝えるために、構造化データを使用する。
7

モバイル端末への最適化

スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも、快適に閲覧できるようにサイトを最適化する。
8

ページ速度の最適化

ページの読み込み速度を速くするために、画像の圧縮や不要なJavaScriptの削減などを行う。
Menu