最終更新日
「求人情報・信頼度UPのため」ホームページを制作
この度、神戸市を拠点に電気設備工事全般を手掛け、地域社会のインフラを支える【松原電気工業株式会社】 様のホームページの制作とロゴデザイン・名刺のデザインまでトータルでご依頼いただきました。
長年の経験と確かな技術で、ホテル、病院、福祉施設、オフィスビルなどの公共電気設備工事に貢献されている松原電気工業様の魅力を、どのようにウェブサイトで表現し、発信したのか、その制作事例をご紹介いたします。
信頼と貢献、そして未来を伝えるデザイン
松原電気工業様は、「お客様(元請け)を沢山作らず、出来る限り要望に応えていき信用を得るようにしています。また、公共施設の電気設備工事が多いので、その地域に貢献していると思います」という、お客様への真摯な姿勢と地域貢献への強い想いをお持ちです。この理念をウェブサイトを通じて最大限に引き出し、企業の信頼性と公共性を伝えることを心がけました。
1. 事業概要と実績の明確な可視化
電気設備工事の専門性を分かりやすく伝えるため、「電気設備工事とは」といった基礎知識から、手掛けている具体的な公共施設の種類(ホテル・病院・福祉施設・オフィスビルなど)を明確に記載しました。これにより、松原電気工業様が社会に欠かせないインフラを支える重要な役割を担っていることを視覚的にアピールしています。
2. 信頼構築へのこだわりと地域貢献への姿勢
お客様との信頼関係を重視し、要望にきめ細かく応える姿勢をウェブサイト全体で表現しました。また、公共工事を通じて地域に貢献しているというメッセージを強く打ち出し、企業の社会的責任と貢献度を明確に伝えることで、安心感と信頼性を高めるデザインを心がけました。
3. 未来を見据えた採用情報の充実
「電気設備工事士募集!」のセクションを設け、未経験者でも応募可能なこと、県の公共工事に携わることで安定したキャリアを築けることなどを具体的にアピールしました。これにより、将来の成長を見据え、人材育成にも力を入れている企業の姿勢を示すと共に、次世代の技術者への門戸を開いていることを伝え、求職者への強いメッセージを発信しています。


ロゴデザイン・名刺もご依頼
ご要望:「松」の文字を崩して、でも分かりにくく
松原電気工業様からは「社名である『松原電気』の『松』の文字をモチーフにしたいが、【できるだけ『松』という文字が分かりにくいように」】という、ご要望をいただきました。一見すると矛盾しているようにも聞こえますが、これは『単なる文字の表現に留まらない、洗練されたブランドイメージ』を求めていらっしゃる証だと捉えました。
デザイン提案:抽象化された「松」のマーク
「松」の文字が持つ要素を抽象的に分解し、『洗練されたマーク』として再構築するデザインを提案いたしました。具体的には、松の葉や木の枝が持つ曲線や力強さ、そして電気をイメージさせるシャープさを融合させたマークです。
これにより、一見しただけでは「松」だと分かりにくいながらも、その背景にある社名の由来や、電気工事という事業の特性を感じさせる、奥深さのあるデザインにしました。名刺にもこのロゴを配置することで、統一されたブランドイメージを確立し、ビジネスシーンでの印象アップにも貢献しています。

地域と未来を照らす企業の顔をウェブで創出
今回の制作事例を通じて、松原電気工業様が神戸の電気設備工事のプロフェッショナルとして、技術力だけでなく、お客様や地域社会への深い配慮と貢献の精神をお持ちの企業であることを再認識しました。私たちは、松原電気工業様の持つ確かな実力と温かい企業文化をウェブサイトという形で表現することができ、大変光栄に思います。
お問い合わせ・ご相談
新規のホームページ制作の方はもちろん、ホームページのリニューアル、サーバー移設など、お気軽にお問合せ・ご相談ください。