京都で一番安いホームページ制作・保守管理

ホームページ制作ツールCMSとは?

WordPress

CMSとは、コンテンツ管理システム(Content Management System)の略称です。

CMSは、ウェブサイトやアプリケーションのコンテンツを管理するためのソフトウェアです。具体的には、ウェブページや画像、音声ファイル、ビデオなどのデジタルコンテンツを管理し、編集、削除、更新などがクライアント側で操作できるようにしたものです。

CMSには、WordPress、Drupal、Joomlaなどがあります。これらのCMSは、ウェブサイトの構築に必要な機能を提供し、ウェブ開発者やコンテンツ作成者がウェブサイトを効率的に運営できるようにしたものです。

CMSの種類

オープンソース型

1・WordPress:2020年8月時点で、全世界で約63.5%と圧倒的シェア1位のCMSです。無料で使えて拡張性が高いことから全世界で用途に合わせて活用されています。

2・Drupal:国内外の大規模サイトにおける利用実績が多く、セキュリティが強いCMSです。

3・Concrete5:その名の通り、コンクリートブロックを積むような簡単な操作をするだけでWebサイト制作ができるCMSです。

4・EC-CUBE:日本発祥のECサイト構築に特化したオープンソースCMSです。ECサイトを作るうえで必要な機能が豊富にそろっています。(全国約35,000店舗以上が導入)

パッケージ型

1・Movable Type:商用パッケージ型CMSとして2015年から国内導入シェア4年連続1位の実績を持ち、圧倒的に国内での導入実績が多い老舗のCMSになります。

2・HeartCore:2019年5月時点で、国内で約550社、海外で約3,500社以上のお客様に採用されているCMSです。

クラウド型

1・Wix:世界190か国で約2億人以上に利用されているホームページ作成ツールです。用意されているテンプレートは約800種類以上もあり、約2万点以上の無料写真・動画素材も使用可能です。

2・Jimdo:ドイツにあるJimdo社が開発・運営してるクラウド型CMSです。全世界で2,500万以上のWebサイトがJimdoで制作されています。

3・はてなブログMedia:自社で個人向けに提供していた「はてなブログ」のサービスを、オウンドメディア運営を検討している法人向けに強化したCMSです。

まとめ

以上が代表的なCMSの種類ですが、それ以外にもさまざまなCMSが存在します。

当社では、WordPressでのみで制作・管理することにより、制作コスト・管理コストを抑えています。

サイト制作・運営をWordPressでお考えの方は一度ご相談下さい。

WordPressの制作実績は下記ページをご覧ください。

Menu